  | 
                              | 
                              | 
                          
                             | 
                            
                              
                                
                                  
                                | 
                                  家計調査自由意見欄より  |  
                                  
                                | 
                                  〜家計調査では、家計収支のほか自由に意見をいただく欄を設けています。   ご協力くださったみなさんからいただいた声を以下にご紹介します〜
 
   |    | 
                             | 
                          
                              | 
                              | 
                              | 
                          
                             | 
                            
                               【あなたの家計の実態は?】
   | 
                             | 
                          
                             | 
                            
                               
                             | 
                             | 
                            
                             | 
                             | 
                             | 
                            
                              | 
                            
                               育児費は減らせない 
                              食費など無駄がないようにしているが、結果赤字であった。子ができたことでの粉ミルク、おむつ代の出費が要因であると思う。また、妻の産休、育休中のため、収入が安定していない。             | 
                              | 
                          
                              | 
                            
                               (28歳 3人世帯) 
                              
                                
                               
                               | 
                              | 
                          
                              | 
                            
                               将来を考えると共働きが必要 
                              出産直前ということもあり、検診代が辛かった。その分外食やレジャー費が減ったので今月はましだったのではないかと感じる。将来のために貯蓄するにはやはり共働きの必要があると感じた。  | 
                              | 
                          
                              | 
                            
                               (25歳 3人世帯) 
                              
                                
                               
                               | 
                              | 
                          
                              | 
                            
                               日常生活は収入に見合ったものにしているが・・・ 
                              日常生活は収入に見合ったものになっていると思うが、帰省費等はボーナスから出すしかなく、今後子供が大きくなり必要になってくる養育費の貯金ができるか不安だ。  | 
                              | 
                          
                              | 
                            
                               (29歳 3人世帯) 
                              
                                
                               
                               | 
                              | 
                          
                              | 
                            
                               希望の生活とは違うけれど・・・ 
                              私一人の収入ではとてもやっていけないので、10月から妻にも働いてもらうことになっている。(次男が1歳になるので)正直妻の収入をあてにした生活は本当はしたくない。内勤でほとんど残業がないのはいい面もあるが経済的には厳しい。  | 
                              | 
                          
                              | 
                            
                               (31歳 4人世帯) 
                              
                                
                               
                               | 
                              | 
                          
                              | 
                            
                               食の安全のためには食費は下げられない 
                              この家計簿を記入することにより、一年間にどのくらい子供にかけているかとか、保険料がどのくらいかかっているかなど、確認することができました。世間を騒がせている食品偽装は我が家の食費にも多少なりとも影響を及ぼしているようで、安全を確保しようとすると食費が下がらないのが現状です。  | 
                              | 
                          
                              | 
                            
                               (35歳 4人世帯) 
                              
                                
                               
                               | 
                              | 
                          
                              | 
                            
                               もっと節約できる部分もあるが・・・ 
                              最近の物価上昇でかなり厳しいのですが、今回記入してみてまだまだ切り詰めなくてはと反省しました。ガソリンを使わないように車に乗るのを控えたり、外食を控えたりしているのですが、もっと節約できる部分(食費、娯楽費等)があると感じました。貯蓄を取り崩す日が続いて底をついてきているので、下の子が小学校に上がる来年には私も働かなければと思っています。  | 
                              | 
                          
                              | 
                            
                               (35歳 4人世帯) 
                              
                                
                               
                               | 
                              | 
                          
                              | 
                            
                               もう少し余裕がほしい 
                              基本的な生活はできるが、余暇を楽しむレジャー費、老後のための貯金をすることが難しい。今後、子供の教育費も上がってくるので心配。給料の大幅な上昇も期待薄であるが、もう少し余裕が欲しい。  | 
                              | 
                          
                              | 
                            
                               (37歳 4人世帯) 
                              
                                
                               
                               | 
                              | 
                          
                              | 
                            
                               教育費は切り詰められない 
                              生命保険、子供の塾の費用が高い。生命保険については今後検討の必要がある。塾については来春受験を控えているため、切り詰められるのは食費ぐらいしかない。  | 
                              | 
                          
                              | 
                            
                               (40歳 4人世帯) 
                              
                                
                               
                               | 
                              | 
                          
                              | 
                            
                               やっていけるか不安 
                              子どもが大学生と高校生になりました。少なくとも後6年くらいは教育費の割合が高く、やっていけるか不安です。  | 
                              | 
                          
                              | 
                            
                               (49歳 4人世帯) 
                              
                                
                               
                               | 
                              | 
                          
                              | 
                              | 
                              |