NikkenkyoNews Vol.15 2025年度 日建協 建設業みらい共創会議を開催!

テーマ:「理想のキャリアを構築しよう-育児・介護制度のトレンドについて-」

【東京会場】
日 時:2025年11月14日(金)13:30~17:30
場所:アートホテル日暮里ラングウッド
参加者数:女性23名、男性15名、計38名


【大阪会場】
日 時:2025年11月21日(金)11:00~15:55
場所:ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター
参加者数:女性28名、男性9名、計37名


日建協では、2009年以来、「女性技術者会議」を開催してきましたが、昨年度からは女性技術者に限定せず、誰もが働きやすい産業を目指すという理念のもと、会議名を「建設業みらい共創会議」と改称しております。

佐藤工業職員組合 原さん

今年度は「理想のキャリアを構築しよう-育児・介護制度のトレンドについて-」をテーマに東京・大阪の2都市にて開催しました。男女・職種を問わず、子育て・介護の当事者や未経験者など多様な背景を持つ参加者に、キャリアとライフイベントの両立について意見を交わしていただきました。

青山議長からの開会挨拶に続いて、内閣府男女共同参画局 推進課長の手倉森一郎様からオンラインでご挨拶をいただき、会議がスタートしました。

会議の前半は、株式会社771代表取締役の木原渚講師が、育児・介護休業法の改正ポイントや他社の取り組み事例を紹介しながら、ライフイベントを経てもキャリアを継続できる働き方について講義を行いました。

奥村組職員組合 高畑さん

後半は、グループに分かれて「建設業界で働く●●さんのキャリアをみんなで考えよう!」というワークを行いました。架空の人物のプロフィールを作成し、その人が結婚・出産・介護などに直面した際に、どんな課題があるかを出し合い、その解決に必要な個人、会社の取り組み・制度などを議論し、グループごとに発表しました。

最後に、佐藤工業職員組合より原さん(東京会場)、奥村組職員組合より高畑さん(大阪会場)から会議の総括として閉会の挨拶をいただきました。
会議の詳しい様子はCompass 1月号に掲載しますので是非ご覧ください。

日建協は、誰もがいつまでも働ける、誰からも誇りに思われる建設産業を目指し、今後も建設業みらい共創会議を開催していきます。(中村)