本文へジャンプ


左「仮面ライダーVol.1」
DVD発売中 税込3,990円
発売元:東映ビデオ
右 「マトリックス 特別版」 DVD発売中 税込2,625円
発売元:ワーナー・ホーム・ビデオ
みなさんは子供の頃、将来の夢は何になりたいと思っていましたか? プロ野球選手、看護婦(看護師)さん、パイロット、大工さんなどなど様々な「しごと」を夢見ていたのではと思います。そしてみなさんは、その夢を「〜ごっこ」というかたちで、それらになりきることで、その「しごと」を擬似体験していたことと思います。たぶん、仮面ライダーごっこをしている少年は、本気でスーパーヒーローになることを夢見ていたのです。
ところが最近は、バーチャルリアリティという言葉が一時はやったように、CGなどの映像技術の発達、そして人間の五感に対して刺激を与えることによって、ほぼ現実に近い状態を体感できるまでに技術が発達しています。「マトリックス」や「トータルリコール」などの映画の世界も、そんなに遠くない未来の話なのです。
しかし、そのようなバーチャルの世界は、そう簡単に体験できるものでもありません。プレステなど最近のコンピューターゲームにおいても、主人公になりきれるシミュレーションゲームや乗り物を操縦できる実践型ゲームなど、かなりリアルなものが多くあります。しかし五感を刺激する「疑似体験」と言うまでには、まだまだ物足りなさを感じます。
そこで、ここではでは、みなさんが簡単に、そしてあまりお金をかけずに、子供の頃の夢を少しの時間ではありますが、かなえ
ることのできる場所を紹介したいと思います。
万世橋のこの風景も見納めです
2007年10月14日に 開館した鉄道博物館(さいたま市)
山手線のシミュレーター
左「交渉人 真下正義 スタンダード・エディション」 DVD発売中 税込4,725円(2枚組) 発売元:フジテレビジョン
右 「電車男 スタンダード・エディション」 DVD発売中 税込3,990円 発売元:博報堂DYメディアパートナーズ 販売元:東宝
当時は、駅に着く直前に車内の照明が消えたんです
千代田線のシミュレーター
地下鉄シールド工事の模型
D51のスケールに圧倒
この機関車を実際に運転できる!
おぎのやの釜めし
なにを隠そう、子供の頃の私の夢は「電車の運転士」でした。プラレールから始まり、Nゲージの鉄道模型まで、部屋のなかでブルートレインや貨物列車を走らせては、運転士や機関士になりきっていた思い出があります。また、デパートの屋上や遊園地にあるコインを入れると動き出す電車や機関車でも、子供ながらに運転士を体感していました。その後は、様々な「しごと」を夢見ては、遊びを通じてその「しごと」を体験し、いつのまにか「電車の運転士」になる夢は、記憶の片隅に追いやられてしまったのです。
しばらくたってその記憶を呼び覚ます出来事がありました。それは「電車でGO!」というシミュレーションゲームの出現です。ゲームセンターではじめて運転台に座った時は、感動して手が震えました。
でも、この感覚って前に体験したことがあるなと思ったのです。それは自動車教習所の運転シミュレーターでした。ひょっとすると、ゲームセンター以外にも電車の運転が体験できるところがあるはずだと考え、探してみることにしました。

鉄道ということで最初に思いついたのが、東京は神田(秋葉原駅電気街口から徒歩4分)にある交通博物館に行ってみよう、ということでした。それは、つい最近テレビで交通博物館が、今年の5月で70年の歴史に終止符を打ち「鉄道博物館」として、さいたま市に移転するというニュースを目にしていたからでした。

ある休日に訪れてみると(たぶん30年ぶりぐらい)、移転の報道のためか、かなりの賑わいです。HOゲージの鉄道模型パノラマも健在でした。東北新幹線の「はやて」と「こまち」が併結して疾走する姿は圧巻です。お目当てのものは案内図を見ると、やっぱりありました、山手線のシミュレーターが!
行ってみるとそこは長蛇の列、体験するのはあきらめてとりあえず人波をかき分けて写真だけパチリ。山手線の本物(たぶん)の運転台に親子連れが殺到しています。見ると、子供たちよりお父さんたちの方が熱中しているようです。やっぱり、同年代の夢見ていたものは同じでした。

最近は、電車を題材にした映画やドラマがいくつかありましたね。洋画ではサスペンスやミステリーで長距離列車を舞台としたものが多くありましたが、日本では長距離といっても東京と北海道や九州を結ぶブルートレインが最長で、西村京太郎のトラベルミステリーや、さすらい刑事旅情編など鉄道警察(鉄道公安官が頭に浮かぶ人は、同年代です)もののドラマで使われるぐらいでした。
ところが最近のものは、普段通勤で利用している地下鉄が舞台になっているではないですか。「交渉人真下正義」などは、架空の鉄道会社の設定で地方の地下鉄で撮影していますが、どう見ても「東京メトロ」です。

と、前置きはこのくらいにして、次に訪れたのが、東京メトロ東西線の葛西駅の高架下(地下鉄なのに高架なんです)「地下鉄博物館」です。ここは意外と来館者が少なく穴場です。
入ってすぐに現れるのが、丸ノ内線と銀座線の一号車の実車です。なつかしい赤い車体と黄色い車体が並んでいました。そして、ここにもいくつかのシミュレーターがあるのですが、そのなかでも千代田線の車両を使ったものには驚きました。綾瀬から代々木上原まで、一駅区間ずつをスタッフの方の指導で運転できるのですが、シミュレーター自体が映像に連動して動くので、車体から伝わる振動は実車そのものなのです。

また、この博物館には地下鉄の工事が進められる工程を、映像や模型を使ってわかりやすく紹介するコーナーもあり、シールド工事の緻密さやスケールの大きさを実感することもできます。
ここまでくると、欲がでてくるもので、もっと実際の電車に近いものがあるのではないかと考えてしまいます。

ということで、次に訪れたのが東京都青梅市にある「青梅鉄道公園」です。
ここには、D51(デゴイチ)を始めとしてたくさんのSLと、新幹線の0系(開業当時の初期型の車両です)の実車が屋外に展示されています。ほとんどの車両が運転台に座ることができるのですが、残念ながら動かすことはできません。でも、子供向けのミニSL(弁慶号)やお弁当を食べられるスペースもあり、また、近くにはハイキングコースもあるので、家族で出かけるのには最適の場所です。ところが、探してみるとあったのです! 本物の機関車を自分で運転できるところが。

そこは、群馬県は碓氷郡にある「碓氷峠鉄道文化むら」でした。ここは、長野新幹線の開業で信越本線の横川〜軽井沢間が廃止されたことにともない、横川駅の敷地と一部の軌道を利用して作られたテーマパークです。ここではかつて「峠のシェルパ」と呼ばれた碓氷峠専用電気機関車EF63を運転することができるのです。ただし、108トンもある機関車の運転ですから、誰でもすぐにというわけにはいきません。半日程度の学科講習を受講し仮免許を取得。その後、主任機関士が同乗のもとで実際に機関車を運転することができるのです。300mを往復する数分間ですが、夢の機関士になれるのです!

ここでちょっと一休み。横川駅といえば、知る人ぞ知る「峠の釜めし」です。今は、終点となってしまったので、列車の窓越しに駅弁を買う光景は見られませんが、明治18年創業の「おぎのや」さんは健在でした。益子焼の器に入った釜めし、出汁のしみ込んだ椎茸、筍、なぜかとてもなつかしい味です。
左「GOOD LUCK!!」
DVD発売中 税込19,950円 (5巻セット) 発売元:TBSビデオ
右「ゴジラ ファイナル ウォーズ スタンダード・エディション」
DVD発売中 税込5,040円 発売元:東宝 販売元:東宝
飛行機のエンジンを模したと言われる特徴ある外観
あなたも新海副操縦士になれる!
コブラは実機も展示されています
キムタクの主演ドラマ「GOOD LUCK」をみてパイロットを夢見る少年、キャビンアテンダントを夢見る少女がどれだけ増えたことでしょう。そこで、今度は視点を変えて大空の世界を体験できる場所を紹介したいと思います。

そこは、埼玉県所沢市にある「所沢航空発祥記念館」です。日本で最初の飛行記録が刻まれた日本で最初の飛行場、その地が所沢航空記念公園です。現在も、公園に隣接している東京航空交通管制部では、日本の管轄する空域の約70%を担当していて、「空の道」を飛ぶ航空機に対して、交通の安全と円滑な流れを維持するための仕事を行っているのです。

最寄り駅の西武鉄道航空公園駅の駅前には純国産の名機と言われた「YSー11」が展示されているなど、飛行機一色の町です。公園の敷地内にある記念館には、ジャンボジェット機のフライトシミュレーターがあり、夢のパイロットを体験できます。広大な公園は、緑も豊富で池や川があり、スポーツ施設も充実しています。ここも、休日にお弁当を持って家族で出かけるにはオススメの場所です。

航空公園から少し足を運んだところには、陸上自衛隊の朝霞駐屯地があります。そこには陸上自衛隊の広報センターがあり、入場無料、予約なしで誰でも見学でき、ちょっと変わった体験ができます。
この施設にも多くの博物館同様、シミュレーターがあります。しかし、それは交通手段としての乗り物ではなく、映画「ゴジラ」や「戦国自衛隊1549」にも登場する攻撃ヘリコプター「コブラ」なのです。そして、戦車や装甲車の実車も展示してあり、普段はお目にかかることの無い乗り物(?)を見て触ることができるのです。
また、館内では迷彩服の貸し出しがあり、ヘルメットや背のうなど、自衛官の装備を体験できるのも広報センターならではのサービス(?)です。
シールドマシンの操作を体験 石原裕次郎氏も生涯1番の映画と語っていたそうです。 画像提供: (株)石原プロモーション
石原裕次郎氏も生涯1番の映画と語っていたそうです。画像提供:叶ホ原プロモーション
ところで、建設産業を夢見る子供たちは、夢を体験することができないのでしょうか? いえいえ、それができるのです。
東京は竹橋にある「科学技術館」にありました。4階にある「建設館」でシールドマシンとタワークレーンの操作がシミュレーターで体験できます。建設業界団体が毎年2月に開催している「コンストラクションワンダーランド」(2006年は2月19日に開催されました)では、入館料が無料になるうえ、地震につよい建物や丈夫な橋の作り方などを、専門講師の方が紙を使った工作や実験で、子供たちにわかりやすく教えてくれるイベントも行われます。お父さんの会社の「しごと」を子供さんにぜひ体験させてあげてください。

さて、ここまで映画やドラマになぞらえて、いくつかの施設を紹介してきましたが、いかがでしたか? 映画やドラマに思わず熱中してしまうのも、ある意味主人公に感情移入することで仮想現実を体験しているのではないかと思います。「プロジェクトX」も放送を終え、建設をテーマにした映画やドラマもほとんど目にしなくなってしまった今、建設産業の魅力を次世代に伝えるのは、みなさんの役目かもしれません。黒部ダムの建設に携わった人たちを描いた「黒部の太陽」のような映画が、再び製作されることを期待したいものです。

2006年10月には、東京の豊洲に「キッザニア」という子供のための「おしごと」体験タウンができました。そこには建設現場の体験パビリオンもあります。みなさんのまわりにも、もっとすごい施設や様々なテーマパークがあると思います。たまには、そのような場所を訪れてみて、子供の頃の夢をかなえてみたり、少しのあいだ現実の世界を忘れてみたりして、心と体をリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

名称

場所

アクセス

入館料金

札幌市交通資料館

北海道札幌市南区真駒内東町
5月まで閉園中です

市営地下鉄南北線 自衛隊前

無料

小樽市総合博物館
(旧小樽交通記念館)

北海道小樽市手宮
現在閉園中。平成19年度よりリニューアルオープン予定

JR小樽駅からバス

大人:940円
小人:370円

青森県立
三沢航空科学館

青森県三沢市大字三沢字北山

JR三沢駅から車

大人:500円
小人:無料

東急
電車とバスの博物館

神奈川県川崎市宮前区宮崎

東急田園都市線 宮崎台駅前

大人:100円
小人:50円

船の科学館

東京都品川区東八潮

ゆりかもめ
船の科学館駅から徒歩

大人:700円
小人:400円

横浜市電保存館

神奈川県横浜市磯子区滝頭

市営地下鉄
吉野町駅からバス

大人:300円
小人:100円

航空科学博物館

千葉県山武郡芝山町岩山

成田空港からバス

大人:500円
小人:200円

航空自衛隊浜松広報館

静岡県浜松市西山町

JR東海道線浜松駅からバス

無料

石川県立航空プラザ

石川県小松市安宅新町丙

小松空港から徒歩

無料

名古屋市
レトロでんしゃ館

愛知県日進市浅田町笹原

市営地下鉄鶴舞線
赤池駅から徒歩

無料

トヨタ博物館

愛知県長久手町
大字長湫字横道

リニモ 芸大通駅から徒歩

大人:1000円
小人:400円

交通科学博物館

大阪府大阪市港区波除

JR大阪環状線 弁天町駅前

大人:400円
小人:100円

梅小路蒸気機関車館

京都府京都市下京区観喜寺町

JR京都駅からバス

大人:400円
小人:100円

なにわの海の時空館

大阪市住之江区南港北

市営地下鉄中央線
コスモスクエア駅から徒歩

大人:600円
小人:無料

九州鉄道記念館

福岡県北九州市門司区清滝

JR門司港駅から徒歩

大人:300円
小人:150円

Compass Vol.766 一括PDFはこちら(10.5MB)

◆このページのトップへ

 ●ホームへ ●Compassバックナンバーへ ●NIKKENKYO NEWS
   Compass766